毎日の砂糖をパームシュガーに!期待できる効果

パームシュガーの期待できる効果

コーヒーや紅茶、料理や手作りスイーツに砂糖を使用する機会は多いもの。その砂糖、パームシュガーにしませんか?パームシュガーにするとどんな効果が期待できるのか?ダイエットを始めとした嬉しい働きを、ぜひ知っておいてくださいね。

パームシュガーは砂糖とどう違う?

パームシュガーとは、ヤシの樹液から摂取されるシュガーのこと。一般的な砂糖同様に甘みがありますが、やや控えめに。まろやかな味わいが特徴のシュガーです。

白砂糖と比べて味に大きな違いがあるわけではないため、代用して使用することができます。パームシュガーは白砂糖と違って精製されていないため、原料の色合いのまま、または固形で売られているものも多いでしょう。

パームシュガーはモデルも愛用

パームシュガーはモデルも愛用

無精製かつ無農薬で育てられたヤシから採取されるため、体に安心して取り入れられると、愛用されている方もいます。

精製しないことでミネラルやポリフェノールが多く含まれ、美容や健康に役立てることができるため、海外では女優やモデルから人気を集めていることも。

モデルとダイエット

むくみを排出するカリウムは、グラニュー糖の800倍以上。抗酸化作用のあるポリフェノールは、コーヒーの2倍以上ともいわれています。

体型維持が仕事でもある彼女たちが愛用するぐらいですから、美容やダイエットにもおおいに役立つでしょう。

砂糖をパームシュガーにするとどうなる?

砂糖をパームシュガーにするとどうなる?

パームシュガーは血糖値の上昇が白砂糖に比べて緩やかなため、急激に下がることがありません。血糖値は急激に下がると空腹を感じやすくなるため、何度も甘いものを口にしてしまう方、ドカ食いしてしまう方にもおすすめです。

そのままおやつにしてもいいですし、コーヒーや料理に加えれば、コクとまろやかさで少量でも満足させてくれるでしょう。

コーヒーのイメージ写真

過食を制限してくれるうえに栄養素も含まれているなんて、ダイエット中には嬉しい甘味料。固形のものでもサクッと切れるため、思いのほか扱いやすい食品です。

甘いものを我慢しなくても、パームシュガーに変えればストレスなくダイエットを進めることができます。余分な添加物もなく、保存料も最低限にしか含まれていないため、安心して摂取してください。

まとめ

砂糖を使用するシーンは多々あるもの。砂糖をパームシュガーに変えてみるだけで、今までと違った食生活に変えることができるでしょう。

間食を我慢しているときに甘さが欲しくなった方は、パームシュガーを取り入れてみてくださいね。やさしい甘さがダイエットを応援してくれます。