非加熱 生はちみつ(リュウガン花)700g
¥3,500 ¥1,900
容量:700g
ベトナム南部、中南部の熱帯気候で栽培される竜眼(リュウガン)は、ベトナム含む東南アジアの南国果実の象徴として知られています。丸い黄色の果実は、皮をむいて半透明の果肉を食べることができ、その果肉の色形が龍の眼に似ていることから、この名前がつきました。竜眼は果実の中でも高値で取引されていて、季節ものと言われています。ユーゴックではホーチミンの隣のドンナイ省に工場を置き、栽培・収穫は沿岸地域のファンティエットのとある養蜂場と提携して仕入れています。黄金色の美しい半透明の竜眼はちみつは、非常に飲みやすく美味。いままでに食べたことのない蜂蜜の味となるでしょう。
在庫切れ
商品説明
竜眼(リュウガン)は中国南部が原産とされていますが、熱帯気候に属する東南アジアの国・都市で主に収穫され食べられています。竜眼は中国語由来で、日本語で「リュウガン」、ベトナム語で「ロンガン」と発音も近いです。日本では沖縄県で収穫されていますが、その量は極めて少なく、一般的日本人が国産を口にすることはまずありません。スーパーでも輸入品の竜眼を見ることはほとんどないように、日本人にとってはまさに「南国の果実」となります。
竜眼は実をつけると巨峰ほどの粒となり、数十の粒が一房になります。黄色の皮に覆われていて、皮をむくと半透明の果肉が姿を現し、口に含むと果肉が弾け、白い果汁とともに甘味が口腔に膨らみます。シーズンは一般的に雨季の7月~10月にかけてが収穫の時期。他の果物と比べると値段が高いですが、便秘・貧血・糖尿病予防といった効能が期待できるようで、主に女性に好まれています。
生はちみつ(純粋はちみつ)として瓶に詰めました
ユーゴックではベトナム南部、中南部の養蜂場から竜眼の蜂蜜を仕入れています。中南部ファンティエットには広大な土地を持つ養蜂場があり、ミツバチは限りなく竜眼の蜜だけをとってくるようにしむけています。
飲み方は、瓶を持ってコップに注いで口に含んでください。もちろんスプーンで掬うのもおすすめです。瓶を口につけて飲むと、バクテリアや唾液が蜂蜜に混ざり、劣化が進む可能性があります。糖度も熟考を重ね、これまでにないようなコップの注ぎやすさを追求しております。非常に飲みやすく仕上がっているので、是非のど越しを確認してみてください。
竜眼はちみつ詳細情報
- 商品名
- 生はちみつ(リュウガン)
- 容量
- 700g
- 原材料
- はちみつ
- 賞味期限
- パッケージ記載(下記備考参照※1※2)
- 原産国
- ベトナム
・非加熱のはちみつです。40度以上に熱するとはちみつに含まれる大切な栄養素が破壊されてしまいます。
・結晶化した場合は40度以下で湯煎してください。
・酵素が生きているため気泡が発生する場合がございますが、品質に影響はありません。
・酵素が生きているため、年月とともに色や風味が濃くなることがありますが、栄養素や品質に影響はありません。
・一歳未満の乳児には与えないでください。
※1.最低保証賞味期限は6か月以上となります。
※2.本来はちみつには賞味期限がございませんので、風味が変わり、お好みに合わなくなるまでお使いいただけます。
レビュー
レビュー・口コミを書いてみる | |