日本のスーパーで生はちみつが売っていない理由

ベトナムの特産ブランドYUGOC(ユーゴック)のメイン商品である非加熱の生はちみつ。ネット購入は高いのでスーパーで、という人もいるかもしれませんが、日本のスーパーでは見かけることがありませんね。今回は日本のスーパーで生はちみつが売っていない理由をご紹介します。

日本のスーパーで非加熱の生はちみつが売っていない理由

日本のスーパーで非加熱の生はちみつが売っていない理由

日本のスーパーで非加熱の生はちみつが売っている可能性は、まず0でしょう。非加熱ということは蜂蜜の中で酵素が生きているため、時間の経過とともに二酸化炭素を吐き、蓋を押し上げて蜂蜜が漏れてきたり、また蜂蜜の色も変わってきます(徐々に濃くなってきます)。味も濃くなる、酸味が出てくるといった変化が見られます。

スーパーの様子

日本人はこれを嫌う傾向にあります。スーパーに売っている商品はどれを手に取っても同じでなければ品質が悪いと考える傾向にあるということが言えます(実際は品質は変わりません)。そのため、お客様からのクレームが怖いため、スーパーも扱うことができないのです。

日本の養蜂場がネット販売を嫌う理由

日本の養蜂場がネット販売を嫌う理由

もし日本国内で日本産の非加熱の生はちみつを買いたい場合は、養蜂場(蜂蜜の農家)へ行くのが最短。しかし、蜂蜜の農家は田舎エリアにあったりと、自分の近所にない場合がほとんど。

また、蜂蜜の農家の人の多くは、非加熱の生はちみつの販売は直販のみで、ネット注文は受け付けていないというところばかりです。その理由は単純。「蜂蜜が漏れたりして、お客からクレームが来るのが怖いから」です。

非加熱の生はちみつは、ネット注文に限る

今回ご紹介したように、非加熱の生はちみつを市販で買うのはまず不可能。最近はアマゾンなどの通販サイトで国産・外国産の非加熱の生はちみつを買うことができるようになりました。是非非加熱の生はちみつにご興味がある方は、YUGOCの生はちみつをご賞味下さい。

>>生はちみつの商品ページへ